〇猫背矯正
猫背矯正とは?
猫背矯正とは、前に突き出た頭や丸まった背中を整え、自然で負担の少ない姿勢を取り戻すための施術です。
猫背の見た目が気になるだけでなく、肩こりや頭痛、倦怠感などの体調不良とも深く関係しており、健康維持の視点からも注目が高まっています。当院にも「姿勢を改善したい」「疲れやすい」といったお悩みで来院される方が増えています。
体操や姿勢矯正ベルトを試してもすぐに元に戻ってしまうのは、姿勢が“結果”であり、“原因”は別の場所にあることが多いためです。猫背の原因は背中だけでなく、骨盤の傾きや重心のズレ、下半身の歪みにも関連しています。
本来、理想的な姿勢では背骨が緩やかなカーブを描き、頭部も無理なく支えられています。しかし猫背になると、頭が前方にずれ、背中や首に過剰な負荷がかかるようになります。
当院では、背中だけでなく骨盤・脚・足元までを一体として見直し、身体全体が自然に正しい姿勢を保てるようサポートします。
原因・メカニズム
猫背の背景には、現代の生活様式による“前かがみ姿勢の習慣化”があります。スマートフォンやパソコンの使用により、気づかないうちに頭が前に出て背中が丸まる姿勢が定着してしまうのです。
通常、背骨には身体の衝撃を和らげるS字カーブがありますが、猫背になるとこのカーブが崩れ、首・肩・腰への負担が増加します。さらに、胸の筋肉が縮み、背中の筋肉が伸ばされた状態が続くと、姿勢の維持そのものが困難になります。
また、骨盤の後傾や足元のねじれといった下半身の歪みも、姿勢の悪化を助長します。一部の調整だけでは改善せず、全身の連動性の回復が必要です。
整体では、背骨や骨盤に加え、股関節・膝・足部の動きまで確認し、“意識しなくても姿勢が整う身体”へ導いていきます。
対策
猫背を改善するためには、背中だけでなく骨盤や下半身も含めた全身の見直しが欠かせません。たとえば、骨盤が後ろに傾けば、背骨も前に崩れやすくなるため、姿勢が自然に猫背となってしまいます。
まずは、姿勢の土台である骨盤や足元のバランスを整えることが基本です。膝のねじれや足の向きが乱れていると、重心がずれて肩や首に負担が集中します。姿勢の崩れは一部ではなく、全身の連鎖で起こるため、広い視点で整える必要があります。
当院の整体では、背骨の自然なカーブや重心の安定を確認しながら、骨盤・股関節・膝・足部の連動性を意識した施術を行います。これにより背中や肩の余計な緊張が緩み、疲れにくく快適な姿勢へとつながっていきます。
あわせて、ご自宅で実践しやすい体操やストレッチ、座り方・立ち方のアドバイスもご提案しています。“正そうと頑張る姿勢”ではなく、“自然に保てる姿勢”をつくることが、長期的な改善の鍵です。
「もう変わらないかも」と思っていた方も、まずは身体の調和を整えることから始めてみてください。
当院では、猫背の見た目だけでなく、肩こりや疲労感、姿勢の崩れによる体全体への負担に着目し、全身の連動性を整える施術を行っています。
「正しい姿勢がわからない」「何度も戻ってしまう」とお悩みの方は、一度全身からの調整を試してみてください。
ミオカイロ練馬駅前整体院は臨床歴年の
院長が2017年に開院した綺麗な整体院です。
今までに沢山の患者さんを施術してきましたので
猫背でお困りの方はお気軽にお問い合わせ下さい。
当院の猫背矯正に対する施術方針等の情報を
随時更新していきます。
「ホームページを見て…」とご連絡下さい。
==================
◆営業時間
【平日】10:00~22:00
【土曜】10:00~20:00
【定休】水曜・日曜
東京都練馬区豊玉北5-18-10-902
03-6914-7714
==================
○練馬駅からすぐという立地もあり、当院には練馬区で近隣の桜台、豊島園、中村橋、新江古田や光が丘、練馬春日町からも沢山の方がおみえです。