〇骨盤矯正(骨盤の歪み)
骨盤矯正とは?
骨盤矯正は、出産後の女性を中心に注目されている施術のひとつで、身体の土台である骨盤のゆがみを整えることを目的としています。
骨盤矯正とは、ズレやねじれが生じた骨盤を本来の正しい位置に整える施術を指します。骨盤は寛骨・仙骨・尾骨から構成され、上半身と下半身をつなぐ重要な土台です。姿勢・歩行・筋肉バランスなど、全身の機能に深く関わっています。
この骨盤にゆがみが生じると、腰痛・股関節の違和感・脚のむくみ・冷え・ぽっこりお腹といった症状が起こりやすくなります。とくに産後は、出産による骨盤の開きに加え、前かがみでの授乳や片側の抱っこなどにより、ゆがみが固定化されやすいのが特徴です。
骨盤矯正はこうした骨格の不均衡を整え、身体全体のバランスを回復させるサポートとして有効です。当院では、産後の女性はもちろん、長年の姿勢のクセによる不調を抱えた方にも対応し、身体の根本から整えるケアを提供しています。
原因とメカニズム
骨盤のゆがみは、日常生活に潜むクセや習慣の積み重ねから少しずつ蓄積されていきます。足を組む、片足重心で立つ、長時間の座位姿勢、常に同じ側での抱っこなどが、筋肉のアンバランスを引き起こし、骨盤をゆがめる原因になります。
とくに産後の女性は、「リラキシン」というホルモンの影響で靭帯が緩み、骨盤が開いた状態になります。産後に十分なケアを行わないまま育児が始まると、歪みが固定化しやすくなり、腰痛や恥骨痛、下半身太り、便秘、尿もれなどが現れることも。
また、ホルモンの変動による自律神経の乱れや代謝の低下も重なることで、回復力が低下し、慢性的な不調へとつながるケースもあります。
骨盤矯正では、単に骨の位置を調整するだけでなく、筋肉や神経系とのバランスも重視して施術を行います。産後に限らず、姿勢のクセがもたらす不調に対しても、全身の連動性を整えることで改善を目指します。
対策
出産後、「自然に戻るだろう」と思って骨盤ケアを後回しにすると、ゆがみが慢性化して将来的な不調や体型変化につながることがあります。とくに産後はホルモンの急変や育児による疲労が重なるため、自律神経の乱れや体調不良を起こしやすい時期でもあります。
骨盤を整える理想のタイミングは出産から2~6ヶ月。この期間は靭帯や関節が柔軟で、正しいアプローチによって骨盤を元の位置に戻しやすいとされています。集中したケアによって、今後の不調を防ぐ大きな一歩になります。
当院では、産後の身体に配慮した無理のない優しい施術を提供しています。「腰の痛みが取れない」「体型が戻らない」「なんとなく不調が続く」など、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。
当院では、産後の骨盤の状態や生活背景に合わせて、優しい手技で全身のバランスを整えていきます。
「出産後の体をしっかり整えておきたい」「不調のない育児ライフを送りたい」という方は、一度ご相談ください。
ミオカイロ練馬駅前整体院は臨床歴年の
院長が2017年に開院した綺麗な整体院です。
今までに沢山の患者さんを施術してきましたので
骨盤矯正(骨盤の歪み)でお困りの方はお気軽にお問い合わせ下さい。
当院の骨盤矯正(骨盤の歪み)に対する施術方針等の情報を
随時更新していきます。
「ホームページを見て…」とご連絡下さい。
==================
◆営業時間
【平日】10:00~22:00
【土曜】10:00~20:00
【定休】水曜・日曜
東京都練馬区豊玉北5-18-10-902
03-6914-7714
==================
○練馬駅からすぐという立地もあり、当院には練馬区で近隣の桜台、豊島園、中村橋、新江古田や光が丘、練馬春日町からも沢山の方がおみえです。